![]() We've changed new"Washlet" today. Our students' health comes first. 本日新しくなりました! ここにこの写真を掲載するのはどうなのかと悩んだのですが 全ての人が毎日目にするこの子!皆に愛されるこの子! なのでこれは是非ともご報告しないといけません。皆様の健康が第一なのです。 以前のも綺麗だったのですけど、機械的なトラブルが発生し交換して頂きました。オーナーさまいつもありがとうございますm(_ _)m ちなみに このWashlet、日本の会社TOTOさんが名づけた商品名。 だがしかし、英語圏の国は通じるみたいです。 アメリカじゃぁこれがある家はセレブ並に扱われるようです! スゲーヨ!COOL JAPAN☆
0 Comments
![]() Owain never says my name correctly but his brother can do, Why? I should seriously change my name. But I do agree that Japanese is one of the moooooooooooooost difficult languages in the world. 日本語という言語は、文法のみならず名前に関しても、非常に難しい発音のようです。特に日本語を母国語としない海外のかたにとっては。 うちの教師もまた、私の苗字を正確に言いません。フジイ、ではなく常にフジになるようなのです。私からしたら、”別人やんか”と言いなくなる。 が、これもまた仕方のないことなのかなとあきらめざるを得ません。 しかしながら、何故か彼のお兄さんは、スペルも完璧なのだけれど。 日本人に難しいとされるLとR,SとTHの発音と同じなのでしょうが、うちの教師にはせめて、Mgrの名前あと一文字くらいいい加減に覚えてくれたっていーんじゃね?!って思ってしまします。 ![]() The left photo is not a horrible, dreadful black bug, It's a bell ringing cricket. We call it a "SUZU MUSHI"in Japnaese. It makes us notice the Autumn coming. And the right one is the bird, we call "CHUNTAROU"in Japanese. They are our mates. ゴ〇〇〇だ‼ついに出たか、と思って殺虫剤を用意したのですが、 学校内に秋の訪れでございます。大変風流ですね。秋でございますね。 綺麗に学校内で鳴いてくれましてですね。思わず、私Mgr.鈴虫に向かって ”うるせぇよっっ!”って言っちゃった❤ ちなみにこちらも学校によく出現する友達、”チュン太郎”です。 街中で猫を見かけたらそれは、全て”ニャンコ先生”です。 街中で犬を見かけたらそれは、全て”ワンコ”です。 覚えておくように。 |
Archives
December 2018
Categories
All
|